地方自治体の仕事は、国家公務員に比べるとより住民に近く、より具体的な仕事といえる。地方公務員では、幹部候補、一般係員などを、国家公務員と同様に、試験のレベルでわけているが、各地方自治体で試験の実施や呼称は一律ではない。
都道府県職員 一般事務(行政事務)
種類 | 都道府県職員 一般事務(行政事務) |
概要 | 都道府県単位の総合開発計画の策定、治山治水事業、産業立地条件の整備、主要な道路・河川、公共施設の建設・管理などの市町村を超えた広い範囲の業務に従事したり、義務教育の水準や社会福祉の基準の維持や警察業務、各種営業の許可、各種試験、免許、検査などの統一を図る業務に従事する。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
都道府県職員 学校事務
種類 | 都道府県職員 学校事務 |
概要 | 都道府県立の大学、高校などの事務の業務に従事する。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
都道府県職員 警察事務
種類 | 都道府県職員 警察事務 |
概要 | 警察署における警察事務に従事する。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
都道府県職員 資格職
種類 | 都道府県職員 資格職 |
概要 | 栄養士・保育士などの資格を要する業務に従事する。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
都道府県職員 技術系
種類 | 都道府県職員 技術系 |
概要 | 専門知識を生かした部署の業務に従事する。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
都道府県職員 警察官・女性警察官
種類 | 都道府県職員 警察官・女性警察官 |
概要 | 治安の維持や交通安全などを図る、なじみ深い警察官、女性警察官の業務に従事する。 学歴により大学卒のAと高校卒のBがある。東京都だけ警視庁、道府県はそれぞれ北海道警察、○○県警察という名称である。 |
受験資格 | |
卒業・卒見学歴 |
初詣、お正月に関する逸話、昔話を10話紹介します。